高濃度汚染車両、原発外に 東電、適切な管理怠る | 放射能汚染地図に隠された真実

放射能汚染地図に隠された真実

<放射能汚染マップリスト公開>
原発事故は過ぎ去った過去の事件ではありません。
これから本当の被害が出る事件なのです・・・
私に残された、守らなければならないこの大切な命を守るために
放射能の本当の危険性を探っていきます。

 東京電力福島第一原発の事故当時、原発敷地内に駐車していて

高濃度に汚染された東電社員らの車について、東電が適切な管理

を怠っていた。なかには、中古車市場に流通したり、近隣住民との

間でトラブルを起こしたりしている車も出ている。専門家は「放射線

量の高い車は、敷地内で発生したがれきと同様に扱うべきだ」と

指摘している。

 東電広報部によると、震災から12日後の3月23日からJヴィレッジ

(福島県楢葉町、広野町)で放射線検査と除染を始め、一定レベル

以上の放射線量の車は外部に出せなくしたが、それ以前は原発

敷地内から検査なしで車を持ち出すことが可能だった。

震災時、原発内には東電社員755人と協力企業の従業員5660人

がいた。社員らが駐車していた車や事故後に持ち出した車の台数は

「把握していない」という。

 今年6月、東電社員から修理を頼まれたという福島県内の自動車

修理業者は、「車のワイパー付近で毎時279マイクロシーベルトを

計測したんです。何で、こんな車が原発の外に出るのか」と憤り、測定

した際の写真を差し出した。

仮に1日12分間浴びた場合、年間被曝(ひばく)量が、国が避難を

促す目安の年間20ミリシーベルトを超える値だ。